Q「カウンセラーとセラピストの違いを教えて下さい」
A カウンセラーはクライエントのお悩みを傾聴し、深い対話によってクライエントの内的成長を援助します。一方セラピストは、クライエントの問題に対し具体的に施術を行います。(アロマセラピスト、ヒプノセラピストなど)
Q「カウンセリングと病院の違いを教えて下さい」
A 基本的に病院では、脳に科学的なアプローチ(薬の処方など)をすることによって症状の緩和をします。(※もちろんカウンセリングを行っている病院もたくさんあります)
一方傾聴カウンセリング&ヒプノセラピー「道」では、薬は処方できません。クライエント様がカウンセラーとの対話によって建設的な道を見い出すまで、覚悟を持ってサポートしていきます。
どちらが良い悪いということはありません。また、どちらか一方だけに通うべきということもありません。両方に通う方もいらっしゃいます。
当ルームは、社会人の方、休職中或いは求職中の方、男性、女性、学生さんから年配の方まで、色々な方が通われています。
Q「カウンセリングって心療内科より敷居が高いイメージ……」
A 個人的には逆のイメージでした。そうですね……人の悩みに大きい小さいはありません。もしあなたが「こんなことで、カウンセラーに相談してもいいのかなあ」と思っているのであれば、ご安心下さい、大丈夫です。誠心誠意お話を傾聴し、あなたのこころにしっかり寄り添います。
Q「何回くらい通えばいいですか?」
A 本当に人それぞれなので、なんとも言えません。1回で終了という方、5〜6回でご卒業の方、ずーっと通い続けている方等、様々です。たまに思い出したかのようにぽろっと見える方もいます。
Q「オンラインは慣れないので対面希望なのですが、家からも出られません。出張はしていただけますか?」
A はい、どうしても出張してほしいという方はお申し付け下さいませ。対応いたします。(別途交通費を頂戴いたします)
Q「僕は男性ですが、性の悩みを相談してもいいですか?」
A もちろんです。基本どんなお悩みにも対応しております。ちなみに私は、性が絡む小説を多数販売しておりますので(名前で検索すると出てきます)性に関することは聞き慣れております。どうぞ安心してお話し下さいませ。
Q 「ご予約フォームに何を書いたらいいのか分かりません」
A どうしても難しい場合は、お名前、メールアドレス、お電話番号、セッション希望日を記入していただくだけで大丈夫です。堅苦しいカウンセリングルームではございません。どうぞ気を楽にしてご予約下さいませ。
Q「子供と一緒に行きたいのですが……」
A 構いませんが、当ルームには待合室がございません。傾聴やセラピーの一部では、クライエント様ご本人と一対一の時間が必要ですので、少しの間、外出していただくこととなります。ご了承下さいませ。