カウンセリング(ヒプノセラピー)とは何か
こんにちは♪あなたの潜在意識にアプローチして、自然と自己肯定感UP!を育む傾聴カウンセリング&ヒプノセラピー「道」前川うづきです。
さて新規のご予約が、ちらほらとあるので、ここで改めて「カウンセリングとは何か」をお話しします。
先日、わたしの知人が「カウンセリング大変だね。問題解決しなくちゃいけないんだもんね」と言ったのですが、これは、ちょっとは正解で大方誤りです。
なぜなら「カウンセリングとは、援助を目的とした人間関係であり信頼関係」だからです。問題解決というよりも、クライエントさんのこころの変化を援助するものなのです。
時折わたしの所には、「はい、ここまで出向きました。あとはお任せで宜しくお願いします」という方が尋ねて来られるのですが、こういう方だとちょっと困ってしまいます。あくまでも、よくなっていくためにアクションを起こすのはクライエント様ご本人ですから……。
だから、うちに通っている方はもうお気づきかと思いますが、カウンセリングを受けるのって案外疲れますよね^^;。これまでこころの中に封印していたことも、振り返ることになるので。その一方で、スッキリしたり安心したりするんですね。ううむ、初めて聞くと、「なんじゃそりゃ」と思っちゃいますよね。
ともかく封印していたことを直視できないと、良くなっていかないのです。なぜなら人は、感情を感じきることで前に進んでいく生き物ですから。
でも、「ああそうか、カウンセリングは問題解決しないんだな」って二元論的に捉えられても困るのです。なぜなら、問題解決の場でもあるからです。逆説的に聞こえるかもしれませんが、そうなのです。
例えば、そうですね……以前、朝起きた途端に過去の嫌なことを思い出してつらい、なんとかして下さいという方が見えましたが、これは一回で問題解決しました。そういう時もあるのです。
なんとも説明が難しいですが、カウンセリングやヒプノセラピーは、援助を目的とした人間関係であり信頼関係である。と、思っていて下さいませ。宜しくお願いします。