信じること

こんにちは♪潜在意識と顕在意識を統合させて、自分らしく! 光り輝く人生を生きる! こころの相談室「道」前川うづきです。

先日、某クライエント様と「信じる」ということについて対話した後、立て続けに、他2名の方ともそんなお話になりました。不思議だ。こういうのって、なぜか続くことがあるんですよね。

ここのところ、クライエント様ご本人ではなく、心配したご家族からのご予約をいただきます。

お子さんのメンタルが不調になったら、親御さんとしてはいてもたってもいられない、さぞや心配なことと思います。胸が張り裂けそうな思いをするでしょう。

そんなお父さんやお母さんが、今すぐお子さんに出来ることがあります。それは、、、、、、、

 

 

心配するこころを少し傍に置いて、お子さんを信じることです。

心配するというのは、改めて考えてみると、どういうことでしょうか? 出来るかなあ、出来ないかなあ、改善するかなあ、いやもう、藁をもすがる気持ちetc etc 信じていませんよね。どこか疑っています。

こういう心持ちは、絶対にいけません。わたしは「絶対」という言葉はあまり好きではありませんが、今ここでは、あえて言いました。そう、絶対に、です。

こういう心持ちでいると、お子さんのこころは回復しません。気がつかないうちに「共依存」まっしぐら、イネイブラーになってしまいます。(イネイブラー、調べてみて下さい)

なので、、、、、

 

信じるのです。

心持ちは、必ず態度や行動となって現れます。そうすると、お子さんが徐々に変わっていきます。心配するのをやめて、自分のことに集中するようになったら、長年引きこもっていた子供が外に出たという話は五万とありますからネ。

 

信じましょう。

どんなに落ち込んでいる子も、こころの底には希望を持っているのです。それが、解決へ導いてくれます。

途中、大変なこともあると思いますが、こころから信じてあげましょう。

ご家族からのご予約も、こころよりお待ちしております。