不安感を和らげたいあなたへ

こんにちは♪自分では気がつかないこころの癖や、素晴らしい可能性を共に見つめ、自分らしく! 光り輝く人生をサポートする、こころの相談室「道」前川うづきです。

強迫観念とまではいかないけれど、とにかくしょっちゅう不安感に襲われて困っているあなたへ。

不安感を和らげるものの捉え方と方法をお伝えします。

まず、悩みが深くなっている方は、「全部、逆のことをしているんだな」と、頭の片隅で思っていて下さい。

全部、逆

全部、逆

全部、逆になっちゃってる

です。いいですか?

例えば、海に入って、溺れまいと力を入れてジタバタ抵抗すると、ますます溺れていきますよね。けれど、力を抜いて抵抗を止めるとどうでしょう。身体は浮きますよね。

実は、感情もこれと同じなのです。

みなさんは、「ああ、不安だな。いつかわたしは○○になってしまうかもしれない」とか「ああ、不安だな。いつかわたしはあんなことを仕出かしてしまうかもしれない」と思って、次に、「駄目ダメ、そんなこと思っちゃ。考えないようにしよう」と、抵抗してきました。

そうではなく、逆に、感じてあげるんです。「ああ、わたしは今、不安が強く出ているんだな」です。そのまま、じーっとしていると、落ち着く瞬間が必ず訪れます。人間のこころは、そう出来ているのです。

そうしたら、「今」に集中します。今、あなたがすることです。例えば主婦だったら、コロコロをかけようかなとか、レタスくらいは千切れるかなとか、そんな感じです。

そうこうしているうちに、また不安感が押し寄せたら、もう一度、その感情をそのまま感じてあげて、落ち着くのを待ちます。そして「今」に集中。その繰り返しです。

そして、不安感というものは、実はなくなることはありません。わたし自身も、不安だらけ。不安なことを考えたらキリがありません。

しかし、不安があろうがあるまいが、「今」に集中して、やるべきことをやることは出来ます。そうしているうちに、こころの大半を占めていた不安感は小さくなっていくのです。

ポイントは、「逆」と「今」です。

ちなみに、「何もやる気が起きなくて……」という場合も、やる気になるのを待つのではなく、ほんの一歩でいいから、今、自分に出来ることをするのです。

こう言うと、みんな大きく捉えて、大きな行動を取ろうとしがちなのですが(これも逆ですね)、ほんの日常の些細なことに目を向けるのです。「今まで午後1時に起きていたから、12時半に起きるようにしてみよう」とか。そんなんでOK牧場です。

伝わったでしょうか。

一歩一歩進むのが、結局は一番の近道であると、かのイチローも仰っています。

さあ! 自分のこころが成長するのって楽しいですね。一歩一歩進んでいきましょう。

カウンセリングルームでも、お茶をご用意してお待ちしております。